弊社では、機能性、利便性を高めるためCookieを使用しています。
お客様は、「Cookie設定」で詳細を管理することが可能です。Cookie使用に同意される場合は「同意する」をクリックしてください。

Loader

Open Innovation, Beyond the Existing Network.

Open Innovation, Beyond the Existing Network.

Our Partner Network

Our Partner Network

More than 105 Countries

More than 4,000,000 Reserchers and Engineers

Our Clients

Our Clients

More than 850 Companies

More than 10,000+ Open Innovation Projects

技術の価値を一緒につくる ――
ナインシグマ


Trends

世界に800社以上のクライアントを持つナインシグマ・グループ。日本はもとより、グローバルなオープンイノベーション情報をお届けします。

【経営者たちのラジオ】弊社代表 諏訪が出演!

弊社代表諏訪が、タスク株式会社代表竹山様のラジオ番組「経営者たちのラジオ」に出演いたしました。

【参加企業募集】いすゞ自動車が新たなAI技術アイデアの一般公募を9/1開始 最優秀賞に賞金2万USドル、優れたアイデアには事業化の道も!

「ISUZU AI Innovation Challenge 2024」開催!いすゞ自動車が新たなAI技術や手法アイデアの一般公募を開始します。

オリンピック・パラリンピックに影響を与えた技術的なブレイクスルーに関する調査:OIカウンシル調査レポート

ナインシグマ独自の業界エキスパートコミュニティであるOIカウンシルを活用した、”オリンピック・パラリンピックに影響を与えた技術的なブレイクスルー"に関する調査レポートのご紹介です。

【8/23開催】シリコンバレーでCVCに取り組む積水化学工業様に聞く! 事業成長につながるCVCのポイントと現地発のイノベーション最新動向(無料オンラインセミナー)

シリコンバレーでCVCに取り組む積水化学工業様に事業成長につながるCVCのポイントと現地発のイノベーション最新動向についてお伺いする無料オンラインセミナーを開催いたします。

PFAS規制への対応に関する現状と課題:OIカウンシル調査レポート

ナインシグマ独自の業界エキスパートコミュニティであるOIカウンシルを活用した、”PFAS規制への対応に関する現状と課題"に関する調査レポートのご紹介です。

バイオものづくりの現状と展望:OIカウンシル調査レポート

ナインシグマ独自の業界エキスパートコミュニティであるOIカウンシルを活用した、”バイオものづくりの現状と展望"に関する調査事例のご紹介です。

自社技術から新しい事業領域の可能性を見出すには?

自社技術の価値を見出し、既存の事業領域の外へ踏み出す具体的なアプローチのご支援事例を紹介いたします。

【6/14開催】イノベーションの源「クリエイティブ思考」の導入で、変化の時代を生き抜く新規事業・研究開発環境をつくる!(無料オンラインセミナー)

多くの組織が悩みを抱える「組織のクリエイティビティ」をテーマに、新規事業や研究開発の現場でのクリエイティブ思考を導入するポイントやそのアプローチをご紹介します。

「医療・医療機器分野」の産学連携プロジェクト・採択者決定! 3つの素材や技術においてビジネス創出に向けた初期研究がいよいよスタートします

「医療・医療機器分野」の産学連携プロジェクト・採択者決定! 3つの素材や技術においてビジネス創出に向けた初期研究がいよいよスタートします。

持続可能な未来への一歩: PFAS代替品によるイノベーションと変革

ナインシグマで実施したPFAS代替品を特定できた成功事例をご紹介します。

News

Customer Advisory Board Voices

オムロン株式会社
取締役
行本 閑人様

「データをビジネス価値に変える」ためには、従来のビジネスモデルを刷新するイノベーションが必要と考えている。既存データの分析・抽出といった活用に、「技術」が加われば、ユニークな新しいものができる。それを実現するために多様な人材を集めている。また、新規事業を実現するためには、「PLの呪縛」からどう逃れるか、短期的な売り上げに捉われず、長期的な競争力の向上を中心に据えた考え方が必要だと思っている。
AIが主流になる現在において、そのAIの積極的な活用とともに、技術や現場の事情が分かったうえで各社にカスタマイズしプロジェクトに伴走するナインシグマの支援には期待している。

テルモ株式会社
常勤理事(元CTO)
粕川 博明様

イノベーティブな組織である続けるためには、社内外をシームレスにつなぐしくみも大切である。弊社は、外部のオープンイノベーションを推進する際に、社内も全社一丸で横断的に取り組んだ。専門性や規模の異なる様々な買収企業の開発者・開発部門も含めてオープンイノベーション活動はあえて窓口を一本化した。それによって外部シーズを異なる専門性で多面的に評価でき、技術の効果的・効率的・融合的な活用につながっている。加えて、活動が可視化され、チームや部門間でよい刺激にもなっている。ナインシグマには、弊社グローバル開発部門とも連携してもらっている。彼らの技術に対する理解力・探索力は国内ナンバーワンといっても差し支えない。

日産自動車株式会社
常務執行役員(CVP) 総合研究所担当
土井 三浩様

自動車業界は、「自動車を売る」から「移動の中での体験や移動そのものを売る」にビジネスに変わりつつある。「モビリティ」として捕らえた自動車は、次世代の公共交通としての可能性も持つ。人の移動は「まちづくり」の重要なピースであり、移動する目的と合わせてまちの価値を作り出す。まちの価値創造のためには、従来の自動車産業を越えたパートナーとのオープンイノベーションが必須と考えている。ナインシグマのカスタマー・アドバイザリー・ボード・ミーティングで出会う各社との交流は、新しい視点や具体的な発想をいつも刺激してくれる貴重な出会いとなっている。

パナソニック株式会社
空質空調社 常務 技術担当
岡 秀幸様

中長期を見据えた新しい事業をつくるため、大きな変化をとげるための組織づくりに取り組んでいる。組織としてオープン・イノベーションの必要性を実感・実行できるような仕掛けも必要だ。斬新な発想をするには、自社技術の棚卸しや客観的に強みを評価する仕組みが必要。これらを考えるにあたり、ありきたりのビッグピクチャーは不要であり、細かい領域でも偏っていても具体的な情報がより有用だと考える。ナインシグマには、枠にとらわれないカスタマイズしたサービス提供に期待している。

株式会社日立製作所
研究開発グループ 基礎研究センター長
西村 信治様

2050年を見据えて事業の種を探している。変化の激しい時代であり、事業の成功確率が不明瞭な今だからこそ、多くの方々に早くから共感・協創頂ける魅力的な研究テーマを目指している。限られた自社リソースでは量質ともに不足しており、オープン・イノベーションを前提とした仕組みが欠かせない。ナインシグマは、ニーズやシーズがまだ漠然とした段階から相談できるところ、また世界中に各業界の技術者ネットワークがあるところが魅力。

富士通株式会社
シニアアドバイザー
原 裕貴様

弊社では、最先端テクノロジーを活用し、世界中の人々が直面する社会課題を解決するFujitsu Uvanceに全社的に取り組んでいる。そのためにはオープンイノベーションは必須であり、技術を理解し、枠にはめることなくともに議論し解を探していくナインシグマのやり方が適していると思っている。

ブラザー工業株式会社
常務執行役員 開発センター担当 知的財産部担当
鈴木 剛様

ナインシグマのカスタマーアドバイザリーボードミーティングでは、日本を代表する技術各社のボードメンバーの方々との率直な対話のおかげで、今まで気づいていなかった「新規事業の立ち上がりやすい企業風土がある」という弊社の強みと、一方で弱みについても客観視ができた。弊社の外部技術を取り入れた新規事業開発はまだ始まったばかりだが、これもナインシグマから様々な観点でアドバイスを得て伴走してもらった成果と思っている。

株式会社LIXIL
常務役員 環境・安全・品質・知財部門 CEIO兼CSO
迎 宇宙様

2050年を見据え、カーボンニュートラルを含めた環境対応および循環型社会の実現に向けた取り組みを進めている。数年でなく数十年単位のテーマであり、その実現そのものにも、スピードアップにも、外部との連携は必須。実際に、様々な社外の方と議論を繰り返し、取り組みを具体化している。ナインシグマであれば、ありきたりではない技術知見に基づいた具体的なコンサルティングを受けられる。

Clients

Contact Us

皆さまのオープンイノベーション活動を多面的に支援します。
各種サービスやイベントなどに関するお問い合わせ、技術提案のご相談はこちらまで。

メールでのお問い合わせ
お問い合わせフォーム
お電話でのお問い合わせ
Tel.03-3219-2006 平日9:00〜18:00 (土日祝日、弊社指定休業日を除く)