【参加企業募集】ロレアルが日本でのオープンイノベーション の加速を目指し、「L’Oréal Big Bang Japan 2024 フューチャー・ビューティー・テクノロジーズ」を開催! 5年以内の商用実用化を目指す技術・パートナー企業の募集を3/21からスタート
ロレアルが「L'Oréal Big Bang Japan 2024 フューチャー・ビューティー・テクノロジーズ」を開催! 5年以内の商用実用化を目指す技術・パートナー企業の募集を開始します。締め切りは2024年5月10日
2024年3月22日
ナインシグマ・ホールディングス株式会社
ナインシグマ・ホールディングス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:諏訪 暁彦、以下「ナインシグマ」)は、この度、日本ロレアル株式会社(所在地:東京都新宿区、以下「ロレアル社」)より委託を受け、ロレアル社の日本における研究開発部門であるロレアル リサーチ&イノベーションジャパン(所在地:神奈川県川崎市、所長:アミット・ジャヤズワル)が開催するイノベーション・スカウティング「 L’Oréal Big Bang Japan 2024 フューチャー・ビューティー・テクノロジーズ」(以下「本イベント」)」のエントリー窓口を担当いたします。本イベントは、3月21日より参加企業の募集を開始しておりますのでお知らせいたします。
■「L’Oréal Big Bang」とは
ロレアル社が日中韓において革新的な美容関連製品と美容体験の共創および共同開発の推進に焦点を当て実施する、北アジア地域初のオープンイノベーションの取り組みです。中国で2020年から3年に渡って開催されたパイロットプロジェクトの成功を受け、日本と韓国でも同プログラムを昨年から開始しました。国や業界を超えた美のイノベーションとコラボレーションを通じ、北アジア圏の<美の三角形>=「C(hina-中国)-J(apan 日本)-K(orea 韓国) ビューティートライアングル」という、独自のイノベーション・エコシステムを充実させることを目的にしています。
■「L’Oréal Big Bang Japan 2024 フューチャー・ビューティー・テクノロジーズ」イベント概要 |
|
|
|
|
- スカウティング対象技術に該当するご提案を頂ける企業であれば業種を問いません。異業種企業からの応募を歓迎します。
- 企業の規模は問いません。スタートアップから大手企業まで応募いただけます。
- すでに化粧品向けの原料やソリューションとして市場で流通している技術は対象外です。ただし、肌診断技術や評価系といったツールはすでに上市済みでも応募可能です。
|
|
|
|
|
- 二次選考(9月を予定)に際して、プレゼンテーションをおこなっていただくこと。
- 応募後、POC (Proof of concept、例えば、プロトタイプやサンプル 、データなど) をご提示いただけること。
- ファイナリスト企業約5社が発表される7月上旬以降、秘密保持契約締結にご協力いただき、秘密保持契約のもとでプレゼンテーションに向けた準備を進めていただくこと。
|
|
|
|
|
|
なお、ロレアルと共同開発に取り組んでいただき、ご提案いただいた技術を利用したロレアル製品として5年以内に実用化することを想定しています。 |
|
|
|
|
|
|
1,ロレアルグループとの共同開発の機会 |
|
|
① POC (Proof of Concept) の検証をし、化粧品・美容サービス、研究ツールへの応用に向けた領域拡大サポートを検討させていただきます。
② 日本ロレアル リサーチ&イノベーション部門との技術や製品の共同開発を検討させていただきます。 |
|
|
|
|
2.中国最大級の展示会における展示と露出の機会 |
|
|
下記の露出・発信の機会を提供します。
① 2024年11月に上海で開催される中国最大級の国際展示会「中国国際輸入博覧会(CIIE)」における「北アジア ビューティーテック&イノベーションチャレンジ 受賞式典」
ならびに関連イベントに参加し、参加メディアならびに多様かつグローバルな展示会参加企業への情報の露出と発信の機会
② CIIEにおける「イノベーション・インキュベーション・エリア」において、技術とイノベーションを展示する機会を提供 |
|
|
|
|
|
|
|
|
目的 : スキンケア、ヘアケア、メイクアップ化粧品、医薬部外品開発のための革新的な技術の募集 |
|
|
|
対象とするニーズ : |
|
|
|
|
|
1) シミの予防・改善(新規抗炎症有効成分、メラニン産生抑制有効成分,隠ぺい方法、早期発見診断技術など デバイス、ツールを含む)
2) アトピーなど皮膚炎の予防・改善(新規抗炎症有効成分、かゆみ抑制、殺菌・皮膚常在菌叢制御,皮膚バリア機能の改善など デバイス、ツールを含む)
3) ニキビ,ニキビ跡の予防・改善(皮脂分泌抑制,殺菌・皮膚常在菌叢制御、早期発見診断技術など デバイス,ツールを含む)
4) しわ,たるみの改善(被膜形成剤による張力の付与、デバイスやツールを含めた物理的な改善手段、など)
5) 美容整形の代替(新規有効成分,デバイス,ツールを含む)
6) 洗顔料使用時の節水(洗い流さず洗浄する技術,少量の水で洗い流せる技術,皮膚に洗い流しつつ有効成分を残す技術など デバイス,ツールを含む)
7) 肌診断(細胞レベルの診断、肌状態不調の兆候を発見する技術など)
8) 評価系(老化のバイオマーカーやパスウェイの解析・検証、有効成分のスクリーニング系など) |
|
|
|
|
|
1) ヘアケア使用時の節水(洗い流さず洗浄する技術,少量の水で洗い流せる技術,毛髪に洗い流しつつ有効成分を残す技術など デバイス,ツールを含む)
2) 育毛(新規育毛成分、頭皮・毛包への浸透を促進する技術など デバイス,ツールを含む)
3) 毛髪状態の改善(手触り・つやといった質感の改善、毛髪ダメージの予防・改善など) |
|
|
|
|
|
1) メイクアップの持続(口紅やマスカラの持続,マスカラや付け睫毛を非常に長期間(例えば10日以上)連続使用可能とするための技術など) |
|
対象とするアプローチ: |
|
|
|
|
- 新規有効成分、原料素材
極力、環境に配慮した、サステナブルなソースや製造プロセスによるもの
- 処方
対象とする有効成分の性能を高める,安定に配合する,被膜を作る、またはユニークな外観を作るためのもの
- プロセス技術
原料素材・有効成分を製造時もしくは使用時に加工することで特性・機能性を高める革新的プロセス
- デバイス・ツール
皮膚への有効成分の浸透を促進するデバイス、化粧品の使用時に処方に機能性を与えるような機器、皮膚に対して安全に使用できる機器,ブラシやテープ,アプリケーターなどのツール類を含む
- 生物学的研究ツール
In vitro、in silicoでの評価システムのうち、化粧品向け有効成分の発見やパスウェイ解析、各種バイオマーカーの発見を支援するもの
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- 人体に対する明らかな弊害が想定されないテクノロジー
- 倫理的であり、また動物愛護の観点から好ましいテクノロジー
- サステナビリティ(環境負荷、生物多様性や生分解性等)から好ましいテクノロジー
- 既存技術に対する、性能面での優位性や機能としてのユニークさ
|
|
|
|
|
|
|
|
- 3月21日 エントリー開始
- 5月10日 エントリー締切
- 7月上旬 ファイナリスト5 社程度を選出・ご連絡
- 7月上旬~ 技術の化粧品・美容サービス応用を見据えたロレアルとのディスカッション
- 9月 二次選考(プレゼンテーションを含む)を経てスカウティング企業を選出
|
■ナインシグマの目指すこと
日本国内外の企業・研究機関等に向けオープンイノベーション推進支援を行っているナインシグマは、環境負荷低減など地球規模の課題解決を重視しながら世界の消費者の美への希求とニーズに応える事業展開を続けるロレアル社と、オープンイノベーションがもたらす革新とその可能性について認識を共有しています。今回の「L’Oréal Big Bang Japan 2024 フューチャー・ビューティー・テクノロジーズ」イノベーション・スカウティングは、ユニークな技術やポテンシャルを持つ日本企業が、ロレアル社の支援を受けて、5年以内の商用実現化に向けたスピード感ある共同研究プロジェクトに参加できるまたとない機会です。ナインシグマは、本イベントへの応募機会の周知や企業参加の呼びかけ等、エントリー窓口としての役割を担うことで、技術の発掘や出会いにつなげ、日本発の優れたイノベーションが生まれることを目指します。
■ナインシグマ・ホールディングス株式会社について
ナインシグマは「外部知見・技術」を活用する「オープンイノベーション」の手法により、企業に伴走し、その技術開発や事業開発の推進支援を行っています。2006年に日本法人(ナインシグマ・アジア・パシフィック株式会社)を設立、2022年にナインシグマ・ホールディングス株式会社と経営統合をし、本社(日本)・支社(ヨーロッパ・アメリカ)で世界105か国・10,000件、日本国内では2,000件以上のオープンイノベーション支援実績があります。外部技術の導入や外部知見の活用といった「オープンイノベーション」活動の各所への浸透を通じて、企業等の潜在能力を引き出し、誰もが幸せに暮らせる豊かな社会の実現に貢献することを目指します。
■本件に関するお問合せ先
ナインシグマ・ホールディングス株式会社(担当:松尾、緒方、村上)
TEL:03-3219-2006/E-mail: phd2@ninesigma.com
印刷用PDFはこちら