2017年度の主な活動内容
REPORT
精密計測・微細加工分野に知見を持つ研究機関や産業支援機関等の協力を得て、以下の活動を実施しています。
-
01
プラットフォーム機能の強化
大手企業のオープンイノベーション部門や開発部門と各地域の支援機関との連携強化することを目的に、オープンイノベーション関連者が集う交流会を年2回(8月/12月)実施します。
・第1回交流会を2017年8月4日に実施いたしました。詳細はこちら
・第2回交流会を2017年12月12日に実施いたしました。詳細はこちら -
02
国内外の大手企業の開発課題を解決する「ニーズプル型マッチング」の実施
微細加工・精密計測技術を中心とした製造基盤技術分野において国内外の大手企業が有する、開発課題に対する技術ニーズをベースにした中核企業とのマッチングを実施します。
-
03
中核企業連携によるソリューション強化
ものづくり課題解決を行う中核企業間のチーム作りを支援し、社会課題の解決や一社では解決できない課題に挑戦するプロジェクトチームを組成し、中核企業間の連携を促進します。
中小企業の技術力で社会課題を解決すべく、大成建設による「建設現場で活用可能な横移動式ロボット」コンテストを行っています。【提案締切:2017年12月6日】 詳細はこちら
2017年
11月17日 大阪説明会を開催しました。
11月22日 東京説明会を開催しました。
12月 6日 提案を締め切りました。
12月22日 プレゼンテーション会を開催しました。
下記2社が通過し、現在は詳細設計段階です。(五十音順)
●株式会社石川鉄工所 (福岡県北九州市) http://iiw-future.com
●株式会社浜野製作所 (東京都墨田区) http://hamano-products.co.jp
【今後の予定】
2018年3月中に詳細設計を2社から提出いただきます。
レビューの後、4月以降に試作開発へ進みます。
2016年度の主な活動内容
REPORT
-
01
大手・中堅企業の開発課題を解決する「ニーズプル型マッチング」の実施
大手メーカー13社より技術ニーズを公開し、中核企業からの提案を募集。
2016年10月に集中面談会を実施し、80件以上の面談(提案数の60%以上)を実施しました。 -
02
精密計測・微細加工分野におけるグローバルネットワークの構築
「精密計測・微細加工プラットフォーム」は、プラットフォームの取り組みと、参画する中核企業の優れた技術を広く知っていただくために、国際ナノテクノロジー総合展・技術会議「nano tech 2017」(2017年2月15~17日・東京ビッグサイト)へ出展いたします。本展示会では、医療分野や部素材分野など、様々な分野における開発課題の解決や製品の付加価値向上を実現している7社を紹介いたします。
<nano tech 2017ホームページ>
http://www.nanotechexpo.jp/main/<精密計測・微細加工プラットフォームのパンフレット>
http://www.ninesigma.co.jp/pf/pf_pamphlet.pdf -
03
精密計測・微細加工技術の未来を考える「共創ワークショップ」の実施
2016年11月・12月にプラットフォームに参画する中核企業を中心に、大手メーカー・公官庁などから約40名が集まり、「2040年の製造現場」というテーマで議論をしました。
<開催報告(経済産業省関東経済産業局ホームページ)>
第1回:http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/juten/futuresession_1th_houkoku.html
第2回:http://www.kanto.meti.go.jp/webmag/1701/1701chishin2.html
ニーズ説明会の様子
共創ワークショップの様子