研究開発テーマや技術アセットの
価値を活かせる
有望市場を素早く探し出し
事業化に向けた次のステップにつなげる

今すぐ資料ダウンロード

が解決する
研究開発のお悩み

研究開発の成果をなかなかビジネスにつなげられない。すでに事業化している技術や商材を新しい領域に展開できない。

研究開発した技術や商材から筋の良い事業コンセプトを立ち上げ、ビジネスモデルに仕上げるのに苦労している。

新しいアイデアの実現に必要な市場や競合といった周辺情報を調べるのが大変で、研究開発の事業化に時間がかかり過ぎる。

研究開発の事業化を
サポートする
AIサービスの主な機能

技術の可能性を最大化し、
事業化への最短ルートを描く
AIサービス

用途アイデアの探索と評価

企業が保有する技術や商材の特長・価値をAIが解析し、“まだ見ぬ潜在的な用途”を多数提案。さらに、各用途アイデアの評価を行い、技術を最適に活かせる用途を把握できます。

市場情報と既存技術の提示

各用途に紐づく市場情報を引用文献とともに体系的に整理。また、各用途における既存技術やその課題も明確に提示します。

サプライチェーンごとの
企業リストの作成

生成された用途に基づいたサプライチェーンを出力し、セグメント単位で関連企業リストを自動生成することで、簡易的な市場分析を実現します。


3つの特長

潜在用途まで発見できる
-ノウハウを凝縮したAIの探索力

豊富なコンサルティング経験に基づくナインシグマ独自のノウハウを活用したプロンプトで、顕在ニーズだけでなく、これまで見過ごされていた潜在的な適用領域まで探索。探索フェーズの質とスピードを、飛躍的に向上させます。さらに弊社独自のスコアリングシステムで、有望な市場を一目で把握可能にしました。

独自のエキスパートネットワークからの
情報で意思決定を加速

ナインシグマが構築・運営するOIカウンシルのエキスパートネットワークの知見も参照。一般的な市場調査ツールでは得られないリアルで専門的な情報をもとに、より信頼性の高い意思決定が可能になります。AKCELIでしか得られないアウトプットで手元にある技術の本当の市場価値を見極められます。

試行錯誤を加速する
― すぐに使えて、繰り返し試せる

既存資料をアップロードすれば、約15分で用途アイデアと市場情報を自動生成。定額制で何度でも利用できるため、アイデア段階の探索にも、仮説の精緻化にも対応できます。技術の価値やターゲット分野を何度でも検討し直し、研究開発の方向性を短期間で見極められます

今すぐ資料ダウンロード

ご利用のステップ

step

01

技術・商材のインプット

  • 技術・商材の情報をPDFやURL、あるいはテキストで入力可能
  • 特別なフォーマットは必要なく、既存の資料をそのままインプット

step

02

特長・価値の分析

  • インプットした技術・商材の特長・価値を自動で抽出し、リストアップ
  • 各特長をどの程度判断に含めるかの重み付けを設定してアイデア生成が可能。活かしたい特長の選択や、新たな特長の追加もOK

step

03

用途アイデアの出力

  • インプットした技術・商材の特長や価値を活かした用途を出力
  • 用途の特長をどの程度活かせているかがスコアリングされるため、用途アイデアの1次スクリーニングが可能

step

04

関連企業リストの出力

  • 用途ごとのサプライチェーンを自動で整理して出力
  • 自社がサプライチェーン上のどのセグメントにいるのかを容易に把握
  • サプライチェーン上の興味のあるセグメントに関連した企業リストをワンクリックで作成可能

オプション機能

用途アイデアに対して、エキスパートからのニーズ収集や経験に基づく評価付けも実施可能
AIのアウトプットに専門家の意見を加えて、事業化へ向けた次のアクションを後押し

お客様の声

大手化学/素材メーカー
研究所

研究開発の初期フェーズでAKCELIを活用しました。既存の市場だけでなく、想定外の分野への展開の可能性も示され、技術の価値をより広い視点で再評価できました。用途探索の効率が向上し、開発テーマの方向性を検討する上で有益でした。

総合電機メーカー
事業企画

事業化検討の初期段階で、すぐに市場や競合の情報を入手できる点が非常に便利でした。さらに、アウトプットの実用性が高く、事業企画やマーケティング戦略の策定の他、営業活動の販促ツールとしても活用できると感じています。

自動車部品(Tier1)メーカー
開発部

モビリティ向けに開発していた技術が、異業種でも活用できる可能性が明確になり、早速社内で具体的な検討を進めています。技術の価値を柔軟に変更しながら試せるため、実験的な探索にも適しており、継続的に活用したいです。

ご利用プラン

ライトプラン
スタンダードプラン
エキスパートプラン
用途アイデア出力
制限あり
25テーマまで/月
無制限
無制限
関連企業リスト出力
制限あり
テーマごとに2用途アイデアまで
用途アイデアごとに10社まで
無制限
無制限
オプション機能

・アンケート:2回/月
・インタビュー:1回/月
・アイデア評価:50件/月

\おすすめ/

費用はお問い合わせください

今すぐ資料ダウンロード

FAQ

A

特定の技術に関する資料であれば、形式を問わずご利用いただけます。特許や論文のほか、営業資料、パンフレット、WebサイトのURLなど、幅広い種類の情報をインプットいただけます。

A

本サービスに入力されたデータは弊社のデータベースには保存されず、AIの学習に使用されることもございません。ただし、機密情報の取り扱いにつきましては、貴社のセキュリティポリシーやガイドラインに基づいてご判断いただきますようお願いいたします。

A

ありません。インプットデータを学習しない設定にしています。

A

当社サービスの出力結果をもとに貴社が単独で実施した発明については、ユーザー様にて特許出願いただいて問題ありません。

A

お打合せにてサービスの詳細をご説明し、ご契約いただきます。ご利用開始後は、都度のお問い合わせ対応の他、定期的なサポート面談を実施いたします。

A

可能です。資料ダウンロードしていただき、お問い合わせください。

全ての研究開発テーマの
事業化を加速する

今すぐ資料ダウンロード